2010年2月27日土曜日

最近のレコアたん♡

昔の写真から今日の写真まで並べてみました~.
かなり親バカですが,可愛くなったでしょ♡
レコアを救ってくださった方,私たちと引き合わせてくれた方・・・
みなさんに感謝です☆
保護された当初の写真.
うちの子として引き取った当初の写真.
今日のレコア
相変わらず1日20時間寝てるようなのんびりした子で
特に最近
ご飯がおいしくてしょうがない.(普通のドライフードだけなんですけどね)
       &
やっぱり散歩は苦手だ~~
      ↓↓
太った~~~~~~~~!!!!!
当初6.8kgだったのが7.2㎏になってしまった!!
ダイエットするか!!
明後日トリマーさんにカットしてもらう予定なので,
また親バカ写真載せちゃいます.
こうご期待☆☆☆

2010年2月26日金曜日

変身!

BEFORE

モサモサに毛が伸び放題のギルちゃん.


チューバッカみたいね♡


AFTER

サラサラのぴかぴかになりました~!!



うん.いい男になった!かっこいいよ!

だんだん暖かくなってきたので,そろそろみんな
短めにカットし始める頃ですね.

2010年2月23日火曜日

狂犬病なんて知らないし,怖くない??

今日は,狂犬病について少し話したいと思います.
みなさんは,狂犬病というとどんなことを想像されるでしょうか?
「よだれを流して吠えまくる犬?」,「誰それかまわず咬みつこうとして吠えている犬?」,色々と想像されると思います.
そうなんです.この病気は獣医師である私も含めて日本人であれば,ほぼ100%の方々が想像するしかない病気なのです.
なので,下の写真のとおり,「狂犬病」というとこのような古~い写真を引用するしかありません.
白黒写真といい,この写真の背景といい,いかにも教材などに使われるような写真ですよね.


わが国は,世界的にも希有な狂犬病清浄国で,他にはイギリスやオーストラリア,ニュージーランド,台湾などの島国が清浄国としてあげられます.
日本では,昭和31年(1956年)以降,もう半世紀以上,ヒト,犬ともに狂犬病の発生はなく,狂犬病そのものに対する国民の関心も薄れてきてしまいました.
だから,一般的に国民の皆様は,「狂犬病なんて知らないし,別に怖くないな~」っていうのが本当の印象ではないでしょうか.
狂犬病が恐ろしい病気だということは知っていても,実際に発生していないし,ましてや見たこともないのだからリアリティがないですよね.無理もないことだと思います.

しかし,みなさん,最近アメリカのニューヨークでこんなことが起きています.
それは,ニューヨークのマンハッタン地区で,狂犬病に感染したアライグマが,今年に入りセントラルパークで相次いで確認され,人が咬まれる被害も発生しました.
狂犬病の感染が確認されたアライグマは,現在で40匹にも上るそうです.
セントラルパークは年間約2500万人が訪れるという超超有名なニューヨークの観光スポットです.そんな大都会のど真ん中で狂犬病の恐怖が忍び寄って来ているという事実を我々は対岸の火事と簡単にあしらってはいけません.
同じような恐ろしい出来事が,もしかしたら東京でも起こるかもしれないのです.

日本は国を挙げて狂犬病撲滅に邁進しました.
狂犬病予防注射の徹底や狂犬病予防法の制定などにより,現在の狂犬病清浄国を確立したのです.
狂犬病は,犬だけの病気ではなく,ヒト,犬を含めた全ての哺乳類に感染する怖い病気です.
恐らく,これほど広い種に感染することのできるウイルス疾患は他にないのでは?と思います.

近年,狂犬病予防注射接種率の低下が問題となっています.
もし,今,日本で狂犬病が発生したら,はたしてその流行を食い止められるだろうか?というギリギリのラインが現在です.

もうすぐ狂犬病予防の季節になります.
このまま,狂犬病清浄国であり続けるためにしっかりと予防しましょう!!
(狂犬病に関することは,また,シリーズ的にブログしま~す!)

2010年2月19日金曜日

さぁ,みなさんで足し算をしてみましょう!!

前回のブログでは,上野動物園に来るジャイアントパンダの話しをしました.
そのレンタル料(この言い方はあくまで気に入らないが)が,年間何と8500万円也!
5年で4億2500万円,10年で8億5000万円!!となります.

この金額が高いのか安いのかは正直わかりませんが,お支払いする以上は,来てくれるパンダちゃんのためにもしっかりと日本で気持ちよく育ってもらいたいと思います.
でも,お支払いするのはレンタル料ですから,パンダの飼育費用や動物園の管理費用,医療費その他もろもろですごい金額がかかるのでしょうね~.
せっかくの機会ですから,みんなでそう言うところにかかる費用(税金)にも関心を持って考えて行きましょう!!

さてさて,そこでタイトルに書いてある足し算と行きましょう!!
むかし何かで聞いたクイズなのですが,みなさんも知っているでしょうか?
それでは問題です.
「毎日の生活の中で,少しでも無駄遣いをなくすために,そして,何かの時のためにも貯金箱に貯金することにしました.そこで,いきなり沢山の貯金はできないので,1日目は1円,2日目はその倍の2円,その次の日はその倍の4円,そして……ってな具合に常に前の日の2倍のお金を貯金していくと1ヶ月後にはいくらくらいが貯金箱に入っているでしょう???」

電卓を使っちゃあダメですよ~!パッとだいたいのカンで結構なので答えてみましょう!
さて答えは???

答えは,余りにもたくさんのお金になってしまい貯金箱には入りきれません!!でした.
何だっ!!その答えは!!といわれるでしょう.
でもね,7日目は64円を貯金箱に入れるくらいでいいのですが,14日目には8192円を入れなければなりません.これくらいならまだまだいけるぞって思っても,その1週間後の21日目には104万8576円を入れなければならず,25日目に1677万7216円と1000万円を突破し,28日目には1億3421万7728円と1億円を突破します.
もはや,貯金箱にってレベルをとうに超えて,メガバンクの優良預金者の仲間入りを既にしていますよね.
そして,どうしますか?一応最後まで行きますか?
はい,31日目は,10億7374万1824円となります.もはや,ため息以外出ませんよね.ホント.
でも,これは,貯金箱に入れる金額ですよ.貯金箱の中には,今までの合計金額が入っているのです.合計金額はみなさんがはじき出してください.
さぁ,足し算をしてみましょう!!お願いします.

このクイズは,何を意味しているかというと.
最初は小さな歩みでも,少しずつでもたとえ倍々でなくても,努力していけばすっごい結果を生み出していく事を,その可能性の大きさを示しているものだと,確か言われた記憶があります.
貯金箱にお金をーなんて,ちょっといやらしい喩えのクイズですが,確かにこんなに大きな金額になるとは,みなさんも思わなかったのではないでしょうか?私もそうでした.
そして,もう一つ,だからこそ無駄に遣うようなことはしてはいけないとも言っているのでしょう.

確定申告の季節です.
私も質素倹約を旨とし,明日から貯金箱に少しずつ貯金を初めてみようか知らん.

2010年2月14日日曜日

パンダブーム再び!?


皆さんご存知のジャイアントパンダです.
石原都知事の記者会見によりますと,平成23年に上野動物園に再びパンダが2頭やってくるそうですね.
長らく東京にはパンダが不在でしたので,まさに待望のパンダ来京というところでしょうか.
私の年代では,パンダと言えば「ランラン,カンカン」でした(年齢ばればれ).
小学校の時に上野動物園に連れていってもらい,長い時間待ちに待って,ちょろっと,ほんのちょろっとランラン,カンカンを見た?かなって思い出があります.
あの時は,今のような溢れるくらいの娯楽施設などはなく,もちろんディズニーランドもユニバーサルスタジオもなく,動物園や遊園地が最高の楽しみでした.ホント懐かしいです.
現在は,日本でのパンダ飼育の最高峰は,和歌山県のアドベンチャーワールドだそうですね.
そこでは,パンダの人工繁殖や飼育を多く成功させており,沢山のパンダがいて,アイドル的な存在で動物園をにぎわせてくれているようです.
今回,首都東京にもやはりパンダをってことで,中国との協議をしていたそうですが,そのレンタル料(この表現には大変抵抗がありますが)が年間95万ドル(約8500万円)だそうです.
本来は100万ドルだそうですが,5万ドル値切るのに成功したと知事は胸を張っていたとのこと.
さてさて,みなさまはどのように感じられましたでしょうか?
もちろんパンダに罪があるわけもなく,絶滅危惧種として国際的に保護をしていく必要はあると思います.
ただね~,「レンタル」ってやっぱり抵抗ありますよね.結局ビジネスなのか?って印象ありありですしね.
東京にパンダが来てくれて,私たちがそうであったように,今の子供たちが胸をときめかせて楽しい思い出を作ってくれればいいですが,本当に個人的な意見としては,毎年8500万円もの大枚を支出する余裕があるのであれば,毎日のように殺処分されている犬や猫たちを少しでも減らす,或いは,日本の首都なんだから「ゼロ」にするくらいの明確な目的を持った予算として執行してもらいたいと思います.せめて,値切った5万ドル(約450万円)でもその予算に組みかえてくれればいいのだが.
明るく華やかな楽しいところにスポットを当て,盛りたてていくことも大切ですが,もうそろそろ,その明るさの影にある暗くて悲しい場面にもスポットを当てていき,都民国民がみんなで考えていくような成熟した国家像を示していくことも大切だと思います.

2010年2月12日金曜日

最近のわんこ達

プリティー玉姫ちゃん.
病院のアイドルです.



いつもフリフリのお洋服♡




ちびっこヨーキーのピーチちゃん.



カットしてきれいになりました~☆


2人共体重が2㎏前後の小さい子です.
最近すごく寒いから身体が冷えて体調を
崩しませんように・・・

2010年2月8日月曜日

今日のワンコ~~,じゃなく,今日のワンちゃん~~♡

受付仕事をしていたら,
急にフードが重く・・・・,

ポメラニアンの玉ちゃん♡




玉ちゃんはお家でもよくフードに入っているそうですが,
袋の中,ってのが落ち着くのかな?

背中から伝わる玉ちゃんの体温がとっても心地よかったです☆