2014年6月4日水曜日

トレーナー2人目! 帯金です☆

はじめまして、トレーナーの帯金と申します。




















愛犬は、雑種中型犬の5歳、女の子の”まる”といいます。
愛護団体からいただいたうちの大事なかわいこちゃんです(笑)。

ほめて教える方法で、飼い主さんもわんちゃんも、楽しくしつけていくことができます。
お困りごとがある飼い主さんへ、心を寄り添わせたご対応をしたいと日々思っています。
また飼い主さんが思い描く、わんちゃんとの理想の生活に近づくことができるよう、”幸せなコミュニケーションづくり”のお手伝いをしたいと思っています。

しつけは、子犬をご自宅に迎え入れた時にはすでにはじまっています。
また老犬になってからでも、健康であればいつになってもはじめることができ、飼い主さんと時間を共有してたのしむことができるのが、ほめて教えるしつけ方の特徴です。





















なんでもお気軽にご相談してください。
お待ちしています!

帯金

2014年6月2日月曜日

6月のトレーナーさん予定

6月にはいりましたね~.そして急に暑い・熱い・アツイ!!!
みなさんワンちゃん達も飼い主様たちも熱中症には気を付けてくださいね.
昨日は今シーズン初の熱中症のワンちゃんも来ましたし,
暑さにやられたのか何となく元気がない・・・などで来院される子が増えてきています.
自分でリモコンをいじれない動物たちに代わって室温管理してあげてくださいね.

暑いとお散歩に出られる時間も限られてしまうし,
なかなかワンちゃん達のストレスを発散させてあげられないですよね.
そんな時はどうしたらいいか?家の中で上手にストレス発散させられないか?
ということをテーマにドッグパーティーを開催しようと思います.
日程等詳しくはは近日中にまたアップしま~す.

今日は6月のトレーナーさん在院日程を載せておきます.
夏ならではの悩みでも,季節に限らず困り続けていることでもなんでも
気軽に相談に来てください.

6月7日(土) 17:00~20:00 トレーナー帯金
6月15日(日)16:00~19:00 トレーナー岡田
6月21日(土) 17:00~20:00 トレーナー帯金
6月29日(日) 16:00~19:00 トレーナー岡田

それ以外の日でも事前に日時を相談いただけたら可能な日もありますので
まずは病院の方にお電話ください.

初回のカウンセリング(何を困っていて,今現在はどのように対処しているかなど詳しくお話を聞きます)は1時間¥2000です.

6月は木曜日を中心にパピークラスも開催されます.
4か月齢までのワンちゃん対象です.
こちらもご興味のある方はご連絡ください.

お待ちしてま~す.

涼しげな写真を1枚♡

2014年5月23日金曜日

トレーナーさんお一人目 岡田さんです☆

先月から月に2回当院に来て患者様のしつけに関するお悩みに答えてくれたり,
保育園に来てくれている子達と遊んでくれたりしてくれています.
とっても優しいトレーナーさんでお悩みカウンセリングをしているはずのお部屋から
笑い声がきこえてきます.いつも笑顔で犬たちに接してくれる方です.

ではでは→自己紹介といきましょう!!!

はじめまして、トレーナーの岡田と申します!



愛犬は、柴犬の2歳の男の子です。
目の細さがそっくりだね、とよく言われます。笑


ワンちゃんとの暮らしで困っていることがあるという方、困っていることはないけれど何か愛犬と楽しいことをやりたい!という方、ぜひお気軽にご相談ください♪

飼い主様にもワンちゃんにも楽しくて分かりやすいトレーニング方法をお伝えします。



可愛い芸を教えてみたいという方も、ぜひどうぞ!

皆さんとお会いできるのを楽しみにしております~(*^^*)

トレーナー 岡田

2014年5月20日火曜日

またまた里親さん募集です!!!

あれ?ついこの前無事里親さん決まりました!というブログを書いた気がするのに・・・・
またかわいい子達が来てしまいました.


かわいいでしょ♡♡♡♡♡?

約生後2か月
さび色ちゃんはメスで,わりとおっとりしてます.
白くつした君はオスでこうきし旺盛です.

興味を持っていただいた方,ぜひ病院に会いに来てください.

☆里親さまとのお約束☆
生涯大切に飼っていただける方
完全室内飼育していただける方
適正な時期になったら避妊去勢をしてくださる方
に限らせていただきます.
(当院でなくても行っていただければそれで構いません)

よろしくおねがいいたします.

2014年5月9日金曜日

子猫ちゃん達 里親さん決まりました!!

こんにちは.
前回のブログに掲載させてもらった子猫ちゃん達,先日里親さんが決定しました.
それも2匹同じおうちにもらわれました~~.
よかった★よかった★

幸せになってくれるといいな~.
いや幸せになる!!


全く別のお話ですが
先月からちょこちょこワンちゃんのしつけに関する
トレーナーさんが2人病院に来てくれています★

とっても優しいトレーナーさん達で保育園に来ているワンコたちも
すぐに仲良くなっていました☆


知識も豊富で経験も積んだトレーナーさんなので,
困りごとのある方は気軽にご相談ください.
次回トレーナーさんが病院にいるのは
18日(日)16:00~19:00,
22日(木)10:00~13:00 です.

最近開催できていなかったドッグパーティーも計画していこうと考えてますので
またお知らせしま~す.

次のブログはトレーナーさんそれぞれに自己紹介してもらおうかな?




2014年1月23日木曜日

今年はうま年☆

今年は午年ですね.なのでうまにまつわるお話を少し☆
みなさんの身体には胆嚢がありますよね.胆石ができて痛い思いをしたことのある人もいるかもしれません.
実は馬には胆嚢がありません.馬のほかに鹿も胆嚢をもちません.
馬と鹿,馬と鹿・・・・・・馬と鹿・・・・・馬鹿(バカ)    
哺乳動物がもつ内臓の一つを持たない,内臓が一つ足りないところからバカの語源があるとも言われます.彼らの食生活が胆嚢を必要としないので胆嚢がないというだけなのにバカの語源にされてしまったのは失礼な話しですよね.
胆汁は主に脂肪の分解を担っていますから,完全草食である彼らにはわざわざ胆汁を溜める袋は必要かがないのでしょう.でも話としてはちょっと面白いので話のタネに.

ワンちゃんはといえば・・・・しっかりと胆嚢はあります.そして,胆嚢が病気になることもあります.
代表的なのは胆泥(胆砂)症といって,胆嚢に泥がたまってしまうもの.
泥と言っても泥んこのどろではなくコレステロールなどの脂質からなる泥です.
自覚症状が全くと言っていいほどないので,発見が遅れがちな病気です.
他に胆石もありますし,胆嚢炎や胆嚢粘液嚢腫というやっかいな病気もあります.
高齢になればなるほど胆嚢の病気は増えてきます.
超音波(エコー)検査で簡単にチェックできますのでシニア犬になったら必ず一度はチェックしましょう.もちろん,痛くも痒くもありませんよ.ご安心あれ☆

2014年1月9日木曜日

猫ちゃん達 新しい家族のもとに旅立ちました

こんにちは

年末に里親募集させていただいた猫ちゃん3頭は
みんな素敵な里親さんの元にもらわれて行きました.

気にかけてくださった多くの皆様
本当にありがとうございました.

まずは嬉しいご報告でした.


改めまして

明けましておめでとうございます.
本年もどうぞよろしくお願いいたします.
みなさんのお正月は如何でしたか?
私はここぞとばかりに色々な物をたくさん食べ,寝正月ならぬ喰い正月でした(笑)

だからというわけでもないのですが
待合室にワンちゃん用の体脂肪計を置いてみました.
測り方も添えてありますので,愛犬の体脂肪が気になる方は
是非測定してみてください☆


今年はブログ更新も頑張るぞ!!